探偵に求められる人材とは?

探偵は近年、ますますニーズが高まっている仕事となっています。何かを調査してもらいたいと考える人はとても多く、だからこそ探偵になりたい人も増加傾向となっているのです。

探偵になるには、一般的には二つの方法があり、探偵学校を卒業し就職するパターンと、探偵会社の求人に直接応募するパターンがあります。

一概には言えませんが、最近は探偵学校を卒業し、技術を習得してから入る、というパターンが多くなっています。やはり、学校で最低限の事を学んできているので、新人でもある程度の戦力になるのは事実でしょう。

では、興信所に求められる能力や資格は何だと思いますか?

これは探偵会社に就職する際にも、有利となる大事な事です。個人として探偵事務所を開業するには、探偵業届出証明書が必要ですが、探偵会社に就職するなら必要ありませんね。

しかし、実際に現場に出て、一人前の探偵を目指すなら自動車運転免許やバイクの自動二輪免許は必須ですよね。

どんな機会でも、運転して尾行する事も多いからです。同じ流れで、我慢強さや辛抱強さ、一つの事をやり遂げる能力もある方が良いですよね。また、尾行なども簡単そうに思えますが、実は相手にバレないように後を追うのはかなり難しいものです。

ここで役立つのが、尾行調査能力なのです。これらは、初めての新人が備わっているものではないので、やはり探偵学校などを卒業したり経験がある人が、就職でも有利になるのは事実です。

現在の興信所は、体力だけでなくスマホやPCなどが扱える技術も要求されますし、さらに土日なども仕事で調査に出かける事も度々あります。

これらが大変に感じる人もいるでしょうが、遣り甲斐となるのも事実です。ドラマや映画のような派手なシーンを期待しないで、地味にコツコツ働ける人が、本当の意味で探偵に向いていますし、求められている人材なのでしょう。